アロマセラピー
2023年08月7日
ホリスティックアロマセラピストの平賀万里子です😊
お客様から、
『ヘアオイルを作りたいのでオススメを教えてください』とご質問をいただきました。
紫外線、冷房による風や乾燥、
夏は髪も傷みやすいですよね。
これだけヘアケア商品が溢れている中、
アロマで自分で作ってみようとされるとは!
なんて素敵な方でしょう♪
大人の方向けのヘアケアを前提にお話ししますね。
お子様用、妊娠中の方、ご高齢の方、既往症のある方はお近くの信頼できるアロマセラピストにご相談してくださいね。
*****
さて、
アロマのオイルは
『キャリアオイル』(植物油)+『精油』で作ります。
ヘアケアや頭皮ケアにオススメのキャリアオイルは
『ホホバオイル』
精油は
「ローズマリー」「シダーウッド」「イランイラン」
あたりがおススメです。
いずれも
髪に潤いを与え、
乾燥やダメージを防ぎ、
頭皮の血流を促して髪や頭皮を健やかに保ちます。
暑いので柑橘系の爽やかな香りが欲しい所なのですが、
柑橘系の精油には「光毒性」があるため、
紫外線の強いこの時期のヘアオイルにはあまりお勧めできません。
残念~。
絶対夜だけしか使わない!という方でしたら、柑橘系を入れてもOKです。
一番重要な濃度は…
『1%以下』が良いでしょう。
ホホバオイル大さじ1杯(15ml)に
精油合計3滴 です。
(精油ビンの1ドロップは0.05mlか0.03mlに設定されています)
私はローズマリー2滴、シダーウッド1滴の割合が好きです。
もちろん1種類を3滴でもOKです。
***
【使い方】
市販のヘアケア商品と違って重くべたつきやすくなります。
つけすぎ注意です。様子を見ながら少しずつ付け足してくださいね。
1,手のひらに作ったオイルを3滴ほど取り、手のひらで少し温めてのばしたら、毛先からつける。
2,手に残ったオイルで根本の方につける
3,足りないなと思ったら少しずつ足す
この程度がべたつかず良い塩梅です。
タオルドライした後ドライヤーの前でも、
乾いた状態の髪でもOKです。
***
と、ここまでは、アロマセラピーのセオリー通りにお話ししました!(笑)
これを読んでくださっている皆様は、
本に載ってるようなことはネットで調べればわかる!
ホリスティックなアロマセラピーの
万里子のおススメポイントとコツが聞きたいよー
と思っていらっしゃるのではないでしょうか?😆
ホリスティックな健康に興味をお持ちの皆様なら
こんなことを聞いたことがあるかもしれません。
『髪にはその時々のストレスや健康状態が顕著に出る』
ベテランの美容師さんは、
「何センチくらいのところが傷んでるから、
何か月くらい前に体調不良かストレスがあったんだろうな」
と分かるそうです。
髪もお肌と一緒ということですね!
お肌はケアすればどんどん上書きされていくけど、
髪は健康記録誌のような
せっかくアロマでヘアケアするなら、
しかも、自分でブレンドして作ろうというなら、
『心と体を癒しながらヘアケアしたい!』
ですよね。
先ほどご紹介した3つの精油のどれを選ぶのか迷われると思います。
その際は以下のポイントを参考にしてください。
1,まず何より香りが好きかどうか(最優先)
2,自分のメンタルや健康状態を助けてくれるものか
各精油のキーワードをご紹介しておきましょう。
ピンとくるキーワードがあったら、ぜひヘアケアにつかってみてください。
心が癒され、体が健やかになって、
外からの効果だけでなく、中から潤ってつやつやの髪になれそうです♪
「ローズマリー」…疲れた心に活力が欲しい。疲労が抜けない、胃腸系が弱い、体がだるい、むくみがある、責任感の強い性格
*精神を研ぎ澄ます作用があるので、夜使うと眠れなくなる方もいます。ご注意ください。
*高血圧、てんかんの方は専門家に相談してから使ってください。
「シダーウッド」…男性にもおススメ、皮脂バランスが気になる、全身疲れてる、心身共に色々ため込んでいる、心底くつろぎたい
「イランイラン」…気が付くと呼吸が浅いと感じることがある、お花の香り好き!、呼吸器系が弱い、責任のある立場にいる(男女問わず)、焦りやすい、優しさに包まれたい
*****
更に上級者向けホリスティックブレンドテクを。
例えば3種類ブレンドするなら
1つ目と2つ目の精油は上記の3つから選んで。
残りの1つは、
特に髪に関係なくても良いから
自分の好きな香り、あるいは、今の心身の不調を改善してくれる香りを選ぶ
髪に付けた時の、幸福感?
癒され感、安心感?が違うと思います!
精油を何本か持っている方はぜひお試しください。
*****
ヘアケア1つからでも、私たちの心と体を癒すことができるなーと改めて感じました。
自分で自分をケアするって素敵な事ですね。
そこにそれを助けるお気に入りの香りがあれば、
癒され効果は抜群です。
ご質問いただいた方、ありがとうございました。
私も日々を見直すいいきっかけになりました。
*****
追伸:
『ホホバオイル』がおススメの理由は
人間の皮脂に化学組成が近いから。
髪は、本来は自分の頭皮から出る皮脂で潤います。
人間の皮脂に似ているホホバオイルは、
自然に私たちの皮脂となじみ、髪に潤いとつやを与えます。
美容師さんの中には、
「ホホバオイルは植物性ワックスなので毛穴を詰まらせる」と習った方もいらっしゃるそうですが、
ホホバオイルはフェイスケアのクレンジングにも使いますし、
男性の薄毛ケアの為に、頭皮のクレンジング、毛穴ケアにも効果を発揮しますので、
私は毛穴を詰まらせてしまうことは無いのではないかと思っています。
ホホバは8度以下位で固まる性質がありますが、
温度が上がると再び液体になり問題ありません。
私たちが使う時は、体温で必ず液体になります。
日本では、昔から椿油が髪には使われてきましたね。
椿油も髪には大変良いのですが、
黒髪ロングストレートではない現代の私たちにはテクスチャーが少々重いです。
ということでホホバオイルをオススメにしました。
* アロマセラピーは、自分の持つ自然治癒力を助け、自らの回復力によって健康を維持しようとするものです。
* ホームケアは、各自の責任の元、気を付けて行ってください。
* ご不安な事はお近くの信頼できるセラピストさんにご相談してくださいね。
アロマセラピー
2022年05月29日
『季節のテーマ別講習会
下腹、腰回りをスッキリさせ、ウエストのくびれを作るアロマ!』オンライン講座
こんにちは😊
本には載っていないアロマの実際を知り、
もっと自分に生かせるようになりたい方の為のテーマ別オンライン講座
今回のテーマはずばり!
「下腹と腰回りのお肉を取り、ウエストのくびれを作ってキープする!!」です(*´▽`*)

今までと同じ生活なのに、急に下腹が出てきた!
気が付いたら体のラインが変わってた
前はもっと痩せやすかったのに、思うように痩せない…
そんなお悩みはありませんか?
そして
色々やってみたけど…何が一番自分にあってるんだろう…
YouTubeみて運動してるけど、モチベーションが続かない…
やっぱりエステかな…でも高いし、お腹出すの恥ずかしいし…
と一人で悩んではいないでしょうか?
●●ダイエット
●●するだけで痩せる▲▼
●●で痩せた!
世の中にはたくさんのダイエット商品や本、動画が溢れていますね!
それだけみんな、
痩せることに苦労しているという事なんだと思います。
お持ちのグッズを思い出しても、
結構言えるのではないでしょうか?
だって、女性ならいつまでも、美しく女性らしいラインでいたいですから!
年齢を重ねても、健康的で美しいBodyラインでいることにどのくらい興味がありますか?😊
アロマの精油やオイルにも、
脂肪を取り、お肌を引き締め、美しいラインを作るのに、効果的なものがあります。
このレッスンでは、
特に中年以降気になる下腹ポッコリ(ドーナツ脂肪)を何とかしたい方や、
今までいろいろ試してみたけど結果が出なかった方にオススメ。
ダイエットショッピングに時間とお金と労力をかけることなく、
健康的で女性らしく美しいBodyラインをキープできるようになります。
もう自分のお腹を見てガッカリすることなく、
好きなお洋服を綺麗に着て、自分に自信が持てるようになります。
***********
今回私たちが目指すのは、

↑ こんなライン!!
ではありません(≧▽≦)
イメージは↓

「雑誌Figaroよりエリザベス女王」
品よく、エレガントな曲線的ラインです。
🍀🍀🍀🍀🍀
アロマを下腹の引き締めに使う一番簡単でいつでもできる方法は
「香りを嗅いで、代謝を上げる」ことです。
過去にグレープフルーツの香りで痩せるとテレビで放送され、
グレープフルーツの果物や精油が品薄になった事を覚えていらっしゃいますか?
香りを嗅ぐだけで痩せられるなら、それはもうみんな飛びつきますよね!(≧▽≦)
このブログを読んでくださっている方の中にも、試してみた方もいらっしゃるのでは?
気分もUpするし、代謝が上がって変化があった方もいらっしゃったかもしれませんね。
でも残念ながら、
香りを嗅いだだけでは、下腹ポッコリは消えてくれません。
ウエストもそうそう簡単にはくびれてくれませんね。
もし、本気で下腹を引き締め、ウエストラインを出そうと思ったら、
もう少し深く、自分の体と向き合う必要があります。
特に、35歳を過ぎた頃からのダイエットでは、
下腹とウエストだけを見ているだけではなく、
あなたの体全体の今の状況を見ていく必要があるんですね。
🍀🍀🍀🍀🍀
私もこれまで、何度も痩せなきゃと思って集中的にダイエットしてきた時期があります。
そして、嫌味に聞こえるかもしれまんが…
これまで「この日までにここまで痩せたい」と取り組み、
失敗したことはありませんでした。
やったらやっただけ痩せるし、引き締まるし。
なので正直、痩せられない人の気持ちが分かりませんでした。
40歳を過ぎた頃の、あのダイエットを経験するまでは…
過去に痩せなきゃと思ったきっかけは…
・フックのスカートを履いていて、笑った瞬間にブチっと糸が切れた
・すっごく素敵で買いたい服があったのに、私の体形のせいでラインが綺麗に出ず諦めた
・お風呂に入ったとき自分の後ろ姿に愕然とした
・旦那に背中の肉塊を指摘された
そのほか、
・バレエで踊っていてお肉が邪魔だと感じた
・発表会までにきれいになろうと思った
といった事もありました。
私は胸がないので(笑)、
その分、女性らしい曲線的ラインに憧れます!
そして、
顔がげっそりするようなみすぼらしい痩せ方はNG
体力を落とすのもNG
お肌のハリを落とさず、ダイエットしていることを人に知られないくらい自然に痩せたい
好きなものは我慢しないで食べたい!
ダイエットの期間は最長3か月、それ以上は無理。
という、ダイエットの自分ルールがあります。
今まではこのルールに則り、
1,日々のアロマケアを脂肪を溶かし燃焼させるアロマに切り替える
2,食事の量と時間をちょっとだけ考える
3,バレエのレッスンの時に、綺麗にしたい部分をより意識してレッスンする
だけで、ほぼ目標のラインを作り出すことが出来ました。
ところがですよ!!!!
そんな私に、危機が
5年ほど前(万里子当時42歳)、知り合いのバレエ教室の公演で代役を頼まれました。
依頼されたのは3か月前。
もう衣装の発注が終わってるので衣装サイズを変えられず
しかも前任の方は某テーマパークで踊るような方
しかもチュチュ
とはいえ、今までの経験から、
3か月あれば余裕でそのサイズまで体を引き締められると思ったので、
『OK!頑張る!』と引き受けたわけです。
そして今まで通り、
食事をちょっと考え、
日々のケアで使う精油の種類を変え
バレエのレッスン量は自然に増えるだろうから、これは特に気にしないでOKか
と始めたわけですが…
いつもは2週間もすればほぼ80%目標までいけるところが…
あれ??? あれれれ????
1か月たっても何も変わらない…
体重も、体脂肪率も、もちろん体のラインも、見事に変わらない…
特にお腹周り、
おい!どうした君たち!!!!
焦りました。
発表会に向けてレッスン量が増えるから体力は落とせないし、
むしろ筋肉も体力も上げていかなくてはいかない時期。
40代で下手なダイエットをすればお肌にてき面に表れます。
小学生もいる中で踊るのに、当日化粧のノリが悪く、『おばさん混ざってる』と思われるのはイヤだーーーーー
痩せない人のつらい気持ちが身に染みて分かりました。
『色々やってるけど何も変わらない私の体、でも美しくなりたい』という葛藤と苦労の中、
「これだけやれば!」とか「秘訣はこれだった!」という安易な言葉やアイテムに飛びついてしまうのも、無理もないことだったのですね!
でも、もう引き受けてしまったもの!
痩せないから辞退しますとは言えません。
意地でも何とかするしかない!
そして私は自然療法家、アロマセラピストです。
考えました。
久しぶりに真剣に自分の体と向き合いました。
自分の体で色々実験しました!
そして重要なことに気が付きます。
『痩せる事だけを意識していてはダメ。
ダイエットという切り口から、心身をよりシビアに健康に戻していく意識によって結果が出る!』
ということでした。
具体的には、
1,脂肪を溶かすアロマに加え
皮膚を引き締める精油、脂肪の排出する力を促す精油、血行、リンパの流れを促進する精油、筋肉のコリをほぐす精油、ストレスを軽減する精油
も同時に入れると、とても効果が出やすい
2,下腹を引き締めるのにマッサージすべきところは、下腹そのものよりも背中と腰の付け根がポイント
3,女のストレスは腰回りに溜まりやすい! ストレスケアは忘れずに
4,無意識にやっている行動や姿勢が「下腹ポッコリ」を作り出していた。日常の無意識を意識につなげる
などです。
結果、期日までに体力を落とさず、お肌の潤いもキープしつつ
無事に痩せ、衣装も入り、舞台を迎えられました!
🍀🍀🍀🍀🍀
今回は、この経験で培ったポイントをしっかりお伝えし、
皆さまもセルフケアで、理想のラインを作り出せるようになっていただきます!
すごく沢山やることがあるように思われるかもしれませんが、
ポイントを一連の流れでケアできるようにプログラムを作ってご紹介。
一日15分程度のマッサージと軽いエクササイズで、
毎日無理なく、香りに癒されながら楽しく続けられるように作りました。
今まで何をやっても続かなかった方、
面倒くさがりな方にこそ、トライしていただきたい内容です。
🍀🍀🍀🍀🍀
【プログラム】
- 下腹を引き締め、ウエストのくびれを作るのに有効な精油たち
- 自分に合った精油の選別方法とマッサージオイ)ルの作り方
- セルフマッサージの実習(もちろん映像OFFでOK!)
【開催日】2022年6月11日(土)10:00~13:00
【開催方法】ZOOM 後日アーカイブ視聴も可能です。
【ご準備いただくもの】
●マッサージオイル(お手持ちのもので精油は何でも結構です。当サロンでご購入いただいたものでなくても実習ができればOKです)
→引き締めに効果的なマッサージオイルを欲しい方はご相談ください。
30ml 3,500円~ 承ります。
●ハンドタオル1枚
●ウェットティッシュ
【服装】
・お腹が出せるラフな格好でどうぞ。
【参加費】
参加費・お支払い方法:お支払い方法は銀行振り込みとPayPal(銀行引き落とし、クレジット対応可)で承ります。
▼お振込みの場合/消費税サービス 9,000円
▼PayPalの場合/引き落とし、クレジット可 9,900円(税込)
◎みんなと一緒に参加するのが苦手な方へ~個人レッスンでも承ります~
▼お振込みの場合/消費税サービス」 12,000円
▼PayPalの場合/引き落とし、クレジット可 13,200円(税込)
日程はご相談で決定。
【特典】
●講座内で紹介した精油の割引購入
●個別相談(開催後1か月以内)
1回60分(無料)付き(通常1H~ ¥3,000~)
●オンラインお茶会にご招待(月1回 参加費無料)
【お申込み方法】
6月8日までに、メールか公式ラインにメッセージをお送りください。
▼ラインでのお申し込みはこちらから

お友達登録すると、次回から講座のご案内が届きます。
▼メールでのお申し込みはこちらから
info@aroma-lakshmi.com
- お名前
- 受講料のお支払い方法
- Zoomのアドレスのお送り先
別日のご希望、個人レッスンは11日以降も承ります。
こちらからの返信を持ちまして、
お申し込み完了となります。
受講料は基本的に事前のお振り込みをお願いしておりますが、
ご都合が悪い場合は受講後1週間以内にご入金をお願い申し上げます。
*ご不明な点はお気軽にを問い合わせください。
************
___________________________
●講師:平賀万里子
ご質問などはお気軽にどうぞ