春先の冷え対策 ~おすすめは「セサミオイル」~花粉症の緩和にもなりました!


こんにちは。本田です。

 

日中はポカポカ陽気ですが、朝夕はまだ肌寒く、毎日の服選びに困ってしまいますね。

 

もう春は間近ですが、私は最近「湯たんぽ」を購入しました(^^)

この時期は真冬のような「冷え」を感じることはあまりありませんが、
花粉の影響から(私は重度の花粉症持ちです)神経が過敏になり、
筋肉が緊張している状態が続いて、首・肩・背中の張りがひどくなったり、
寝つきが悪く夜中にトイレに起きる回数が多くなったりと、
体全体の血行が悪くなっていることに気づいたのです。

 

購入したのは、カバー無しで使えるゴム製の湯たんぽ。 最近は、色・形に様々なバリエーションがあり、 おしゃれな湯たんぽが出回っています。

 

就寝時に使い始めて数週間、すぐに感じたのは、夜中トイレに起きなくなったことです。
そして嬉しいことに、夜中の鼻水・鼻詰まりも改善されました!

血行が滞っていると、老廃物が溜まりやすく免疫力も低下します。
花粉症の症状も免疫低下により悪化すると言われますので、
冷えを解消することは花粉症対策にも繋がります

 

 

アロマでの冷え対策でとってもおすすめなのが、ベースオイルに「セサミオイル」を使用することです。

 

以前アロマストレッチのクラフトで、「冷え性対策オイル」を作ったのですが、
このとき使用したセサミオイルの血行促進・保温効果が抜群に良かったのです!

特に湯上り後に塗ると、ずっと体がぽかぽかしています。

セサミオイルは使用後のべたつき感が気になりそう…と思っていませんか?

入浴直後は肌の吸収率がよいため、オイルが肌に残るような感覚はほとんどありません。
(まだ肌が湿っている状態のときに塗ることが保湿性・保温性を高めるポイントです)

 

Lakshmiでは品質の良いセサミオイルを使用していますので、乾燥したお肌に使用してもスッと吸収され、表面のべたつきがきにならないとお客様にも驚かれます。
セサミを使ってみたいけど、前にべたつき感が気になったという方は、一度ご相談ください(^^)

ホホバオイルと混ぜて使うと、より軽い使い心地になりますよ。

 

アロマクラフトで作ったトリートメントオイル。精油はジンジャー・シナモン等をブレンド。特に冷えやすい足先や腰回りなど、部分的に使う方法もおすすめです。

 

セサミオイルだけでも血行促進には十分効果的ですが、精油のブレンドにも是非こだわってみましょう。

 

冷え対策におすすめの精油—————————————————-

ラベンダー・ローズマリー・マージョラム・メイチャン

レモングラス・ジンジャー・シナモン・オレンジ

ジュニパー・パイン・サンダルウッド・シダーウッド・サイプレスなど

—————————————————————————————◆

※一口に「冷え」といっても、寒さからくる血行不良だけでなく、
筋肉量の不足自律神経の乱れ等、原因は様々です。

今回の私のようなケースでは、花粉症症状のストレスにより
神経が過敏になって血行不良が起こっていたため、
冷え対策と同時に、根本原因の「張り詰めた神経を休ませる」必要があります。

そのため、精油選びの際は、「気持ちが安らぐ鎮静系の香り」を軸に選んでいます。
花粉症に効く免疫系のオイルをブレンドするというアプローチも重要ですね。

このように、冷えの原因に合わせて精油をブレンドすると更に効果的です。

 

セサミオイルでのトリートメントを始めてから、冷えは解消され、筋肉の張りも今ではすっかりなくなりました。

普段は使いやすさから手持ちのホホバばかり使用していましたが、
用途に合わせてキャリアオイルを使い分けることも重要だと改めて感じます。

 

4月に入っても肌寒い気候はしばらく続きますので、体を冷やさないようにお気を付けください。

 

*************************************************************

<セサミオイル>

・ゴマ(太白)油。ゴマ特有の抗酸化物質、ビタミンEが豊富に含まれている。

・主な産地:インド・中国・アフリカ・東南アジア

・効果:老化予防、毒素排出、血流促進、関節痛の緩和

・使用期限:開封後、半年~8か月が目安

*************************************************************

 

ブログカテゴリー
月別アーカイブ

問い合わせ